
袋かけ前のピオーネ
おはようございます! 園主です。
昨日でピオーネ、ゴルビー、ブラックビートの仕上げ摘粒と
大きくなった粒を移動させて房の形を良くする
玉直し作業が終了しました。
これから、これらに防除をしに行くところです。
防除が終われば袋掛けをしながら
朝晩はシャインマスカットの2回目のジベ処理をします。
袋掛け前には、ぶどうのベッピンさん大会が有り
今年は結果枝(長さが1m以上の枝)の本数10本に対して4~5房を付けます。
指導員の先生は10本に6房は付けれます。と言われていましたが
安全策で行こうと思います。
しかし、近所に凄い農家がいます。
雨よけメッシュからほとんど枝が伸びておらず
脇芽もさほど出ていない短い結果枝10本に対して
9房ぐらい袋掛けをしています。
アンビリバボー!
毎年、短い結果枝でどうやって
たくさん出荷販売が出来るぶどうが作れるのか?????摩訶不思議